私はWebデザイナーをしていますが、王道のMacではなくWindowsのsurfaceを使っています。
Macに憧れていた私がどうしてsurfaceBook2を買ったかというと、、それはsurfaceなら1台でMacとiPad2台の役割を果たしてくれそうだからでした!
何度も何度も電気屋さんでMacとsurfaceを比較したり、ネットで調べたりした結果、4万円のキャッシュバックが受けれることが分かり、背中を押されてsurfaceBook2を購入しました!
iPadが欲しいという気持ちはまだ残っていますが、今のところsurfaceBook2を満足&快適に使えています!
4万円のキャッシュバックが受けれた話はこちらから!
思ったより便利!思ったよりイマイチ、、ということろもあるので、ご紹介していきます!

こんな方におすすめ
- surfaceBook2の購入を検討している
- Macとsurfaceに迷っている
購入したsurfaceBook2のモデル
私はsurfaceの中でも最上位モデルのsurfaceBook2のハイスペックノートを購入しました!
サイズ | CPU | グラフィックス | 記憶容量 | メモリ |
13.5インチ |
第 8 世代 インテル®
Core™ i7-8650U クアッド コア |
NVIDIA® GeForce
GTX 1050
ディスクリート GPU w/
2GB GDDR5
グラフィックス メモリ
| 1TB | 16GB |
WebデザインをやるうえでillustratorやPhotoshopなどたくさんソフトを開いても重たくならない、いずれ動画編集にもチャレンジしたいと思いハイスペックモデルを購入しました。(512GBと1TBがそんなに価格が変わらなかったので、迷わず1TBの大容量にしました)
価格は定価で¥367,800(ひぇ~高い~)
ですが私は店の割引やキャッシュバックなど利用し実質¥230,000程で購入できました!
イマイチなところ
決定的に嫌なところはありませんが、強いて言うならイマイチだなというところをあげてみます!
iPadと比べるとちょこっと使いには不向き
タブレットになるといってもPCを一度開いて外す手間もあるし、アプリの操作性とはやっぱり違います。お出掛けの時などiPadだったら持っていくんだろうなーというシーンが何度もありました。
surfaceBook2(13.5インチ | 1534g |
iPad Pro(12.9インチ) | 631g |
重さが2倍以上あるので、タブレットとしてパッと持っていくという感じにはなりません。
上下のキーが小さい
上下のキーが小さいので迷わず押すにはちょっとコツが必要です。ただ慣れてくるし、タッチパッドと画面タッチで補えることも多いのであまり気になることはありません。

airdropが使えない
airdropはiPhoneやMacの超便利機能ですよね!これが使えるのはやっぱりMacの魅力だなーと思います!(iPhoneの場合)ただ私はエバーノートを使用していてPCとスマホを連動させているので、データの移動などはエバーノートでもサクッとできちゃいます!
良いところ
surfaceBook2を使って快適なところ、満足しているところをご紹介!
サクサク快適!
ハイスペックモデルを買ったので、動作を重たく感じることありません。illustratorやPhotoshop、 Dreamweaverなど複数のソフトを同時に開いてもまったく影響がなく、充電もかなり長持ちなので性能に文句は一切ありません!
キーボードが打ちやすい
人によって好みが分かれるところだと思いますが、Macがぺちぺち系だとしたらsurfaceBook2はもう少し深めのタッチでしっかり打っている感があります。電気屋さんでMacと打ち比べた時もこの打ち心地が気に入ってました!

タッチパッドがMac並み
MacユーザーがMacを一度使ったらやめられないという理由の上位でもあるトラックパッドですが、surfaceBook2のタッチパッドも同様に使えてかなり使いやすいです!この点だけでMacにするならばもったいないなと感じます!

画面タッチで操作ができる
画面タッチで操作ができるのは思っていたより便利でした!PCだけどスマホ感覚で使えるといった感じです。見えないところを片手で大きくすることもできますし、ダラダラとネットサーフィンしている時にはタッチのほうが圧倒的に便利です!

surfaceペンがPCにくっつく
ペンの書き味に関して、appleペンシルが好き、surfaceペンが好きなどは好みが分かれるところだとは思いますが、ペンが紛失しずらいといった点ではsurfaceが圧勝だと思います!
バチっとしっかりした磁力でくっついてくれるので、紛失の心配がありません!

USBポートがあるのはやっぱり便利
Macになくてsurfaceにあるもの、それがUSBポートなどの外部接続の機能。USB-Cポートもあるのでモニターやマウスの接続を何も用意しなくても差すだけでサッと使うことができます!
MacユーザーだとUSBポートがないので、外部接続には少し苦労をしますよね、、

取り外してタブレットとしても使える
個人的にはこれがめちゃくちゃ画期的!!ペンを使って何かを書くときなどはタブレットや二つ折りのような形にして使うことができます!これがsurfaceBook2のめちゃめちゃすごいところ!!
タブレットのようにはずれるだけでなく、裏向きにして映画鑑賞なんかもできちゃいます!長い時間何かを視聴する時はこの状態にしてゆったりと鑑賞したり、キッチンカウンターに置いて洗い物をしながらYouTubeを見たりしています!
このボタンを押すだけで外れます!

バチっと音がして取り外しOKの表示がでたら、上部を外します!

タブレットとして画面だけで使うことができる!(右下に出てきている表示で画面表示方法をタブレットモードに切り替えます)

反対向きに画面をつけて折り畳むと少しななめになるので、ペンで書いたりしやすいです!

私はこの形が大好き!!動画や映画を快適に見ることができます!しかも画面がめちゃめちゃ綺麗!

ペンの書き心地について
私は購入前にペンの書き心地がすごく気になってました。iPadでお絵描きというスタイルがすごく魅力的だったので、それをsurfaceで実現できるかどうか、、、
確かめるべく電気屋さんで何度も試し書きをしました結果、appleペンシルのほうがより実際の紙への書き心地に近いかなーといった感じでしたが、紙へ書き心地に近いというところにこだわらなければsurfaceペンでも十分に役目は果たしてくれますし書きやすいです!


こちらは実際にはじめから入っている3Dペイントというソフトを使って書いたものです!
以上、surfaceBook2の良いところとイマイチなところでした!
私は総合的にsurfaceBook2を購入してすごくよかったな~と思っています!Windowsなので、使い慣れているExcelやWordなどのソフトも使うことができます!
またMacの見た目は可愛いですが、負けず劣らずsurfaceBook2はスタイリッシュで私は気に入ってます!
この記事が私のようにsurfaceBook2の購入を迷っている人の参考になれば幸いです!